破天荒な健康ノート

こんにちは 元気に生き生きと生活する情報をお届けしています。ぜひご参考ください。

力を伝えるには小指から

*肘から手首へのびる2本の骨

 

尺骨

前腕の内側(小指側)にある長骨

上腕骨とかみ合い蝶番関節をつくり

回転しない

 

橈骨

前腕の外側(親指側)にある長骨

回内や回外運動の際に回転する

(手首をひねる動き)

 

*前腕の構造を知る

 

重たいものを持ち上げたり、押したり、引いたりする際に

効率よく力を伝える方法があります。

 

これを知っているだけでも

無理に力を入れなくても済むので

腱鞘炎になったり、腰や関節を痛めることも

防ぐことができるでしょう。

 

腕の肘から先の手首側を前腕と言います。

(肘から片側は上腕です)

上腕骨は一本の立派な骨ですが

前腕は2本の骨があります。

 

手首をひねる動作(回内・回外)をするためで

肘を動かさずに手のひらを上に向けることができるような

構造になっているのです。

 

尺骨の方は肘から手首にかけて

徐々に細くなっている骨です。

 

手首あたりでは橈骨のほうが太いので

尺骨が細いサブ的な役目の骨の印象がありますが

肘側の土台がしっかりしているので

こちらが主軸といった感じです。

 

最終的に手首の関節には関与せず

小指の手前でポッコリとした出っ張りで

存在感を出しています(笑)

 

橈骨は全体を通して太さは一定で

手首で少し盛り上がっている感じです。

 

親指や手のひらの骨と繋がっていて

細かな動きに対応しています。

 

*骨で持ち上げる、押す、引く

 

前腕の仕組みを知り、それに合わせて力を使えば

効果的に力を伝えることができます。

 

筋肉は骨に並走して発達していますので

骨を力を伝える軸として

ものを持てば良いのです。

 

親指以外の4本の指は

一つの筋肉が分かれて指を

動かしているのですが、

小指はそれとは別に

小指を支える筋肉があります。

 

 

*力を伝えるポイントは小指から

 

ものを持ち上げるのも

スポーツをするにしても

 

小指から力を伝えるようにすると

比較的簡単に力が加えられます。

 

それは、小指の延長に前腕の軸である

尺骨がつながっていて

その周りに筋肉が発達しているからです。

 

ゴルフやテニスなどボールを打つようなスポーツでは

小指にあまり力が伝わっていないと

あまり強い打球にはなりませんし

腕がすぐに疲れてしまいます。

 

買い物袋を持つときも

人差し指と中指にひっかけて

持つよりも

小指と親指に重さが来るようにすれば

指先がひどく疲れる何てことには

なりにくいです。(重さにもよりますが)

 

小指と直接つながっている尺骨は

安定感があり、

支える筋肉も充実しているので

彼らを使ってあげたら

効率よくものを持ち運び

することができるわけです。

 

親指は橈骨とつながり、

こちらも力を伝える上で

重要です。

 

小指と親指をくっつけた状態で

(数字の3を作るように)

物を持ち上げると

比較的楽に持ち上がります。

 

人を起こしたり

重い物を移動させたり

腕相撲で勝ったり

 

しやすくなるでしょう。

 

ありがとうございました。