破天荒な健康ノート

こんにちは 元気に生き生きと生活する情報をお届けしています。ぜひご参考ください。

2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

水泳選手の肌が綺麗に見える理由

毛細血管は進化する プールで泳いだ後 体がポカポカして 気持ちいい感じになり うたた寝してしまった経験は あると思います。 冷たい水(蛇口から出る水程度の温度)を浴びると 体の熱が水の奪われるので 体温を維持するために 体表面の毛細血管に血液を大量…

2種類の涙

涙は悲しい時に流れる場合と、嬉しい時に流れる場合と 2種類あります。 *絞り出すタイプ、溢れ出すタイプ 涙が流れるかどうかは自律神経によってコントロールされています。 感情が高まり、脳による制御ができなくなったときに 涙が流れてくるそうです。 …

頭が良い人の脳の使い方

人間の脳は 生きたい 知りたい 仲間になりたい という欲望を満たそうとするとき、 脳細胞同士がバチバチ結びつき 強化されます。 これは人間の本能ですので 自然なことです。 ただし、より強化できるかどうかは 使い方次第で変わってきます。 *社会も脳もネ…

朝飯は食べるべきか?

朝食はしっかり食べましょうと 小さい頃から教え込まれてきました。 朝に食事をとった方が 夜にガッツリ食べるよりもいい みたいな話も聞いたことがあります。 半ば信じていました。 *朝飯不要論 本当に朝食は必要なのでしょうか? 現代人のライフスタイル…

塩分の取り過ぎがよくない事情

最近は減塩ブームで 塩の取り過ぎを見直そう 塩分OO%カット という意見や食品が多く、 塩分の摂取を減らす=健康 みたいなイメージになっています。 塩分のとりすぎは高血圧、腎疾患、心疾患 動脈硬化、むくみの原因にもなります。 世間的には”塩分とりすぎ…

時間帯で考える生活スタイルの向き不向き

人間の体は体温やホルモンバランスによって随分と変化します。 夜になれば眠くなるし、昼になればお腹がすく、 これらには法則、メカニズムのようなものがありました。 http://www.bbc.com/news/health-27161671 Body Clock: What makes you tick?より 0:00-…

小顔とは顔のゆがみが最も少ない状態

あごのズレ・ゆがみは小顔の大敵です。 噛み合わせが悪いと咀嚼筋が緊張してしまいます。 左右の筋肉バランスの悪さは、他の筋肉に伝播してしまい、 結果、顔全体がゆがんでしまうのです。 顔の大きさは元々の骨格の大きさではなく、 筋肉の緊張による 表情…

骨盤の歪みが引き起こす体の不調

姿勢が悪く、体が歪むとどんどん不健康になっていきます。 骨盤が倒れれたままで背中が丸まっていると、 おなかだけ出てしまいます。 筋肉が硬くなれば、 神経にも影響が及び 肩の痛み、頭痛、腰痛、便秘を引き起こしやすくなります。 *土台である骨盤は動…

間違えていない?シップの貼り方に注意!

筋肉の痛みには湿布が有効ですが 以外と知らない注意点があります。 それは ”貼りすぎに注意”です。 湿布には患部の炎症を抑え、 痛みや腫れを取り除く効果が 期待されますが、 長時間貼っていると、 正常な組織へも影響を及ぼしてしまいます。 鎮静作用のあ…

<しわ、たるみには>笑った方がいいに決まっている

シワができるからと 笑いをこらえたり 表情を顏に出さない人がいますが、 実際はあまり良くありません。 表情をコントロールする表情筋も 筋肉であることは違いありません。 動かさなければ衰え、 筋肉の繊維が弱々しくなっていきます。 ゴムで例えると 新し…

あごを引く健康法

あごを引いた姿勢はシュッとしていて 凛々しく、勇ましく見えます。 証明写真や決めポーズを取るときは あごを引いて取ると たくましさを相手に与えることができます。 さて、この”あごを引く”ということなんですが、 健康面から見ても良いのです。 *舌骨か…

下半身の筋肉を臓器として扱う

人の体は 下半身の筋肉だけで 全身の筋肉の7割をしめています。 お尻の筋肉”大殿筋” 太ももの筋肉”大腿筋”や”ハムストリング” ふくらはぎの”腓腹筋” (とその周辺の筋肉) 実際に触ってみればわかりますが これらは特別鍛えていなくても 相当の肉厚が自然に…

肩甲骨という翼を使って自由にはばたく

日本人は肩周りの筋肉が 西洋人に比べて硬い人が多いようです。 これは、姿勢が原因で 肩甲骨が開いてしまう(左右が離れてしまう) ことが挙げられます。 日本人は先祖が農耕民族ということもあってか 前かがみで背中を丸める姿勢が 長いあいだ定着してきま…

腰近辺にある2つのソラマメ

縁の下の力持ち的臓器 腎臓は1日に200リットルの血液を処理して 1.5リットルを尿として体外に排出されます。 この数値からわかるように 一度の濾過でほとんどは再利用されているのです。 膀胱の容量が大体成人で500ml程度なので 尿を一日4、5回に分…

限りなく白に近い炭水化物

糖質抜き、炭水化物抜きダイエットが ブームでよく取り上げられていますが、 勘違いしやすい取り上げ方が目立ちます。 ご飯(炭水化物)は食べない。砂糖菓子は食べない。 ということをすれば”痩せる”ということだと思いますが、 この背景には今、世の中に普…

脳を鍛えるのに最もいいことは何か?裸の男を見つめる?

週3時間、裸の男を見つめると、脳が鍛えられる? http://www.bbc.com/news/magazine-33505017 の What's the best way to fight memory loss? を元にしています。 *内容ざっくり 3つのグループにそれぞれ”あること”をさせる実験。 調査期間は8週間 それ…

腸内環境とは生活環境だ

便秘に悩むあなたへ 腸内環境と言えば 善玉だ ヨーグルトだ 納豆だ 悪玉は敵だ! と、善玉菌の腸内培養に躍起になる人がいると思いますが、 実際は善玉も悪玉もそんなにいません。 (とは言っても何兆匹単位ですが…) 腸内細菌の70%くらいは”日和見菌”と…

熱中症対策で気をつけたい水の飲み方

暑くなり、汗をかき、冷たいものが飲みたくなりますが 水の飲み方には気をつけなければなりません。 *水そのものは、体に良い悪いは無い 『人間の体の70%は水でできている。』 というのは有名ですが、体内の水は”真水”ではありません。 塩分をはじめ、色…

ストレスがたまると体が痛くなる?

毎日、忙しく、人間関係に疲れたあなたへ ストレスを溜め込み、精神的に参ってくると 痛みに弱くなります。 自律神経の活発派の交感神経が強すぎて、 全身の筋肉が緊張してしまうからです。 緊張するのは、わかりやすい筋肉だけでなく、 細かい筋肉にまで影…

<日焼け対策> 目を守る

紫外線を浴びると疲れる。 ということがわかっています。 紫外線はタンパク質を変形させるため、 体の表面から徐々に疲労物質が形成されていきます。 夏に体がだるくなりやすいのは 水分、熱以外にも 光が関係しているのです。 やはり、日焼け対策は必要です…

<夏バテ防止>雪解け水を利用する

こちらのニュースで夏バテに関するニュースが取り上げられていました。 ・・・・・ これで夏バテしない!? 知られざる「肺」の機能 nikkanCare.ism 7月11日(土)16時45分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150711-00064243-nkcareism-life ・・・・・ …

神経から見直すヘルスケア

ストレスが溜まっているあなたへ 人間の体内の機能は”自律神経”と言われる神経によって管理されています。 内臓機能(消化、呼吸、内分泌、泌尿生殖)を制御していて 直接動かしたり、止めたりすることはできません。 「唾液、出てこいっ」 と言ってもダラダ…

食事をする前にあることをすれば太らない

大人になってからも太らない人には2パターンいます。 運動してから食事をする人 空腹になってもすぐに食事を取らない人 前者が肉食動物型 後者が草食動物型 と勝手に呼んでいます。 *野生動物から学ぶ生活習慣 肉食動物は空腹になったら狩りをします。 狩…

老化速度は人それぞれ大きく変わる

Ageing rates vary widely, says study というニュースを見ました。(意味はタイトルと大体同じです) 内容は 同じ街で生まれた同学年の954人を対象に 26歳、32歳、38歳で18の年齢に関する特徴を調べるというもの 分析によると、38歳になったとき …

運動後の牛乳はやっぱいいらしい!?

タンパク質不足の人が増加しています。 食事制限や、無理なダイエットによってやせている人は増えているが、 タンパク質不足によるダイエットは危険だということに関して。 厚生労働省のデータによると、 肥満度を示すBMI値が「やせすぎ」にあたる18.5%未…

便秘で悩んだらまず砂糖を疑え

便秘がなかなか治らないあなたへ 便秘解消には野菜を食べる、 水分をこまめに取る、 運動やマッサージをすることが 大事だということは周知の事実だと思います。 どれも効果がない。 もう、何をやっても改善しないから薬に頼らざるを得ない。 という、人も多…

<熱中症対策にも> 暑さに強くなる方法

暑さに強くなる方法 人間の体は普通に生活しているだけで徐々に熱を持ちます。 食事 運動(移動) 勉強や仕事 コミュニケーション 内臓 筋肉 脳が活発になるだけで体温は上昇します。 特に気温の高い夏は大変です。 そこで、人間の体のメカニズムを理解した…