破天荒な健康ノート

こんにちは 元気に生き生きと生活する情報をお届けしています。ぜひご参考ください。

姿勢

噛むと脳が活性化

噛むことは、脳の感覚と深く関わっています。 *脳の感覚・運動の4分の1を占める ペンフィールドのホムンクルスという 大脳新皮質の感覚野・運動野と密接に関係のある体の部位の比率を示した図によると 顔と手足が大多数を占めています。 さらに、顔に限定…

食するときは足で踏ん張るべし

食事のときの姿勢は大事です。 食事の際の姿勢は噛み合わせに影響を及ぼします。 食べ物を噛む際にあごだけをを使っているように考えがちですが それは姿勢によって変わります。 試しに、右を向いた状態で歯をカチカチさせてみてください 次に、左を向いて歯…

小顔とは顔のゆがみが最も少ない状態

あごのズレ・ゆがみは小顔の大敵です。 噛み合わせが悪いと咀嚼筋が緊張してしまいます。 左右の筋肉バランスの悪さは、他の筋肉に伝播してしまい、 結果、顔全体がゆがんでしまうのです。 顔の大きさは元々の骨格の大きさではなく、 筋肉の緊張による 表情…

骨盤の歪みが引き起こす体の不調

姿勢が悪く、体が歪むとどんどん不健康になっていきます。 骨盤が倒れれたままで背中が丸まっていると、 おなかだけ出てしまいます。 筋肉が硬くなれば、 神経にも影響が及び 肩の痛み、頭痛、腰痛、便秘を引き起こしやすくなります。 *土台である骨盤は動…

あごを引く健康法

あごを引いた姿勢はシュッとしていて 凛々しく、勇ましく見えます。 証明写真や決めポーズを取るときは あごを引いて取ると たくましさを相手に与えることができます。 さて、この”あごを引く”ということなんですが、 健康面から見ても良いのです。 *舌骨か…

肩甲骨という翼を使って自由にはばたく

日本人は肩周りの筋肉が 西洋人に比べて硬い人が多いようです。 これは、姿勢が原因で 肩甲骨が開いてしまう(左右が離れてしまう) ことが挙げられます。 日本人は先祖が農耕民族ということもあってか 前かがみで背中を丸める姿勢が 長いあいだ定着してきま…