破天荒な健康ノート

こんにちは 元気に生き生きと生活する情報をお届けしています。ぜひご参考ください。

ぐっすり眠りすっきり目覚める

人間の睡眠の質の3割は

光のコントロールで変化します。

 

潜在的に入ってくる情報

(生きているだけで自然に触れる刺激)

で最も影響を与えるのは視覚情報であり

「明るさ」そのものも情報と考えます。

 

音や触覚も当然影響しますが

脳の視覚情報を処理する視覚野は

五感の中で一番大きいのです。

 

ですので、睡眠の質で一番最初に改善すべきは

光のコントロールが良いでしょう。

 

*寝室は真っ暗のほうがいい

 

睡眠の質をあげるのに重要なのは

部屋を暗くすることです

 

人間の脳は光に反応するようにできています

光によって脳を活発にするのです。

 

朝、目が覚めてから

だいたい16時間経つと再び眠くなるように

なっているのです。

 

光という情報のストレス下にさらされていて

その限界をむかえると睡眠に至るわけで、

一度睡眠して視覚に関連する神経を

リセットする必要があるわけです。

 

睡眠中に電気が付いていたり

パソコンのやテレビ、スマホのモニターが付いていると

折角のリセットタイムなのに

同時にストレスがかかってしまいます。

 

これだと睡眠の質が低く

時間的には十分寝たけど、日中眠い

日中、まぶたがなんだか重い

といった状態を招きやすくなってしまいます。

 

集中力の欠如

やる気の低下

昼食後や空き時間はほぼ寝ている

といった非常にパフォーマンスの低い

生活になってしまいます。

 

*徐々に暗くしていく

 

睡眠の質が悪い習慣は

寝る直前まで部屋を明るくしてしまうことです。

 

明るい部屋やブルーライトの画面を見た状態では

脳が興奮しているので

いきなり眠りに入るのは難しいでしょう。

 

そこで、脳に暗さを慣れさせるために

寝る1時間前には部屋を暗くしておく必要が有ります。

 

照明の光度を調節できるランプを使ったり

間接照明を利用すると良いでしょう。

 

で、あまり目を酷使する活動は控えて

音楽や音の娯楽を楽しんだり

アロマなど匂いを楽しむ等

視覚以外でできることをしたほうが

睡眠に入りやすくなります。

 

脳が興奮する情報を取り入れず

脳がリラックス情報をやっていれば

自然と眠くなってくるからです。

 

そして、寝るときには完全に暗くすることで

睡眠時の脳にかかるストレスが軽減され

睡眠の質がグーンと上がります。

 

できれば完全に光を遮断して

真っ暗にするのがベストですが

最低でも電気を消してカーテンを閉める

ということはしましょう。

 

アイマスクは着け心地が気になる人もいますので

必ずしも必要ではありませんが

出先や乗り物の中では便利です。

 

*朝、一瞬で目を覚ます方法

 

朝起きたらまず、日の出の光を

眺めると目からストレスを受け取り

一気に日中モードの脳に切り替わります。

 

あくまでも日の出の光で

目視しても目を傷つけない

光度のときだけです。

10分、早ければ1、2分も経たないうちに

目というか脳が日中の状態に

切り替わります。

 

眠気が残っていると、二度寝してしまったり

いつまでもぼーっとしてしまいますので

とっとと切り替える最善の方法は日の出です。

 

天気が悪い日は仕方ないので

電気をつけ脳を刺激します。

(天気が良くても早朝は暗いので電気つけますが。苦笑)

 

起きるときは眠るときの逆で

光の力を利用すると

起きやすくなります。

 

目を覚ましたときにすぐに

電気をつけられるスイッチが枕元にあれば

便利です。

 

睡眠の導入と寝起きをコントロールするには

光環境の工夫でできますし

睡眠の質(日中の質)も上がります。

 

*スタートラインを同じにする。

 

朝、起きる時間は毎日同じにしたほうが

生活リズムが整いやすいです。

 

休日だからといって起床時間が

いつもより遅くなるというのは

誰もがやってしまいがちですが

睡眠のリズムを崩すキッカケになります。

 

マラソンなどをイメージしてもらえばわかりますが

スタートのタイミングは皆同じでも

ゴールするときはバラバラです。

 

逆にスタートがバラバラで

最終的にみんなで手をつないでゴ〜〜ル

なんてありえません。(笑)

 

ですので、一日の始まりはいつも同じ時間で

寝る時間はその日次第って感じのほうが

生活リズムが狂いにくく

睡眠に苦労することもないでしょう。

 

ありがとうございました。