破天荒な健康ノート

こんにちは 元気に生き生きと生活する情報をお届けしています。ぜひご参考ください。

ストレスがたまると体が痛くなる?

毎日、忙しく、人間関係に疲れたあなたへ

 

ストレスを溜め込み、精神的に参ってくると

痛みに弱くなります。

 

自律神経の活発派の交感神経が強すぎて、

全身の筋肉が緊張してしまうからです。

 

緊張するのは、わかりやすい筋肉だけでなく、

細かい筋肉にまで影響します。

 

*血管を締め付ける筋肉

 

血管は血流量を調節するために平滑筋が取り巻いています。

 

ストレス状態が強く、緊張を促す交感神経が高まり、

副交感神経の筋肉をほぐす作用が少ないと、

血管を締め付け、血圧が上がり、血液の流れが悪くなります。

 

全身の血管が一気にギュッとなるのではなく、

部分的に血管を締め付けるのです。

 

もともと、血液の流れが停滞しやすい肩や腰周辺で感知しやすく、

肩こりや腰痛を引き起こします。

 

これは、血液の流れが悪くなることで、

筋肉や組織が栄養を交換する量が減り、

炎症を起こすことで知覚神経を刺激し

痛みを起こすと考えられます。

 

血液からくる痛みは初期の頃は

不規則に起こります。

 

部分的に起こり、様々な場所に変えていくので、

やっかいです。

 

今、肩に痛みが起きたとしても、

しばらくしたら、もしくは

一晩経ったら

なんともなかった

 

ということで、疲れや筋肉痛、古傷の疼きのような

一過性な痛みや思い込みと勘違いしてしまいがちです。

 

これを、放っておくと

慢性的な痛み(血管の緊張による炎症)

に変わります。

 

体を動かしたり、十分に休んでも

肩や腰の痛みが取れなかったら

血管の緊張からくる痛みを疑ってみてください。

 

*原因はストレス

 

日常的にストレスが蓄積してしまったことによって

自律神経が乱れ、血管の異常な緊張、

血液の流れの不均一を起こしています。

 

ストレスは貯めると、痛みに変わります。

 

痛みというのはそれだけでやる気をそぎ落とします。

 

虫歯の痛みや切り傷、打撲などをすると、

その痛みが気になって集中できませんよね。

 

血管からくる痛みの場合は

その原因がわかりにくく、

病院へ行っても”異常なし”と言われてしまうこともあります。

 

血管の緊張位置がコロコロかわるからです。

まじでやっかいです。

 

昨日は右肩が痛かったのに

今日は左肩が痛いなんてこともあります。

 

この痛みが慢性的になると

思考力が低下し、行動も消極的になり

活動の幅が狭まってしまうので

大変です。

 

逆に、ストレスが少ない人は

行動力があり

ポジティブな性格で

病気にもなりにくく

エネルギッシュです。

 

血管の緊張と緩和もスムーズですので、

不規則な痛みや慢性的な痛みに

悩まされることも少ないです。

 

これからの時代は”血管”をケアする時代なのかもしれません。

 

*血管ケア

 

対処法として、

まずはストレスを減らすようにしましょう。

リラックスする習慣を持つ。

スポーツや音楽などで発散させる。

ストレスに感じることをなるべく避ける。

 

といったことで副交感神経をあげて

血管のコリをほぐします。

 

暴飲暴食でストレス発散させると、

食べ物による血管の硬化を招くので

かえって悪化する可能性が有ります。

 

あとは、”血管のせい”だという認識を持つことも重要です。

 

肩が痛いのは肩が悪いからだ。

と決めつけてしまうと

原因が一切つかめません。

 

お医者さんの診断や本などで調べてみて

痛みのある箇所に特に異常がないとわかったら

「もしかして、血管?」

と疑ってみましょう。

 

痛みが引いたり、増したりと不規則だったり、

痛む箇所がコロコロ変わる場合は

血管の仕業の可能性が高いです。

 

可能性として意識するだけでも

不安な気持ちは和らぎますし

余計なケア、間違ったケアをしないですみます。

 

 

人間関係のストレス同様

やっかいな痛みですが

柔軟性が大事にですね。

 

ありがとうございました。